BLOG

パンのこと、
暮らしのことを
綴っています。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 子どもとの日々
  4. 子どもが拾った不思議な木の実、ムクロジ

子どもが拾った不思議な木の実、ムクロジ

半透明の殻の丸い木の実がムクロジ。殻には黒い種(写真奥)が入っています。

子どもの目線は、大人より地面に近いからでしょうか、とにかく拾い物が大好き! どんぐりに、きれいな小石、そして「これは何?」と魅了されてしまったのが「ムクロジ」の実。娘がまだ1歳の秋に、保育園の園庭で拾ってきたのが最初の出会いでした。

目次

宝石のような不思議な木の実

最初に娘がひと粒のムクロジを拾って来た時、「これなあに?」とたずねても、1歳の娘は答えられず、保育園の先生にたずねて、「ムクロジ」と教わりました。ムクロジの実を見るのはその時が初めて。陽に透かしてみると半透明の琥珀色で、アンティークのガラスみたいにきれいです。振ると、コロコロと軽い音がします。

子どもたちの宝物

昨年は、保育園のムクロジはあまり実をつけておらず、娘は「とっても珍しいものを見つけたね」と、お友達とみんなで、ひと粒のムクロジを眺めたそうです。でも、今年は豊作! 娘以上にムクロジを気に入ってしまった息子が、お友達と一緒に木を揺すって実を振るい落としてこんなに収穫(?)してきました。

漢字で書くと「無患子」。縁起物でもあります

ムクロジは昔から神社などに植えられることが多かった木だそうで、漢字では「無患子」。子どもが患わない、と書きます。黒く固い種は、羽根つきの羽根の玉に使われたり、数珠にされたりしたそうです。

保育園では、数かぞえ唄も教わりました。ムクロジが出てきます。
無花果(いちじく) 人参(にんじん)
山椒(さんしょ)に 椎茸(しいたけ)
牛蒡(ごぼう)に 無患子(むくろじゅ)
七草(ななくさ) 初茸(はつたけ)
胡瓜(きゅうり)に 冬瓜(とうがん)

どんぐりと違い虫が湧きにくいので、おままごとにも

中の実が固いからなのか、虫付きの実はほとんどありません。殻に穴があいていたのは、今まで100粒以上集めた中の1~2個くらい。

どんぐりの場合は、自宅に持ち帰って遊んでいると、「いつの間にか虫が!」という事件がよくありますが(笑) ムクロジの場合は、殻に穴の開いたものだけ取り除いておけば大丈夫そうです。子どもたちがおままごとに使ったり、瓶に入れて飾っておいても、虫が出てきたことはありません。

子どものおもちゃといえばプラスチック製が多いけれど、この自然のままの形の美しいこと! こんなおもちゃで遊べるのは幸せだなーと思います。

どんな木に実っているの?

ムクロジは、ムクロジ科の落葉高木。高さは10~15mになるそうです。若い実はつるりとした飴玉のような黄緑色で、それが熟すとこんな琥珀色になります。これは、2019年12月の写真です。

保育園の10年モノの木

園庭に植えられているムクロジ。種から育てて10年くらいになる木だそうです。まだ若く細い木で、子どもたちが揺すって実を落とすにはもってこいの太さ! 木は可哀想ですが、子どもたちはまるで宝石を拾うかのように盛り上がっているそうです!

上田城本丸跡の大木

こちらは、上田城本丸跡のムクロジ。樹齢何年かは不明。大きくて、幹を揺すろうとしてもびくともしないし、いちばん下の枝でも手が届かないほどの高さ。ここでは、地面をひたすら見つめて、落ちた実を探すしかありません! でも、その分、見つけると嬉しいんですよね!

上田城跡公園のムクロジの札

別名「ソープナッツ」

上田城跡公園の樹名札にも「果皮をせっけんの代用とした」と書かれていましたが、ムクロジの皮にはシャボンの語源ともいわれる界面活性剤の「サポニン」が含まれています。

昔は洗濯や洗髪にも使われていた

ムクロジの実を水に入れて混ぜると、泡が立ってきます。私も子どもと一緒に、割れてしまったムクロジの皮と水をペットボトルに入れ、よく振って泡立たせてシャンプー代わりにしてみたこともあります!

今でも、「ソープナッツ」や「ウォッシュナッツ」などと呼ばれ、エコ洗剤として販売もされています。敏感肌やアレルギーのある人に喜ばれ、洗浄力も高いそう。布袋に数粒入れて洗濯物と一緒に洗濯機に入れるだけなので簡単なのですが(しかも10回くらい使えるらしいです)、なにしろひと粒ひと粒大切に集めた実なので、もったいなくて!(笑) 私はまだ飾って眺めて満足しています。

木の実を拾う楽しみ

公園に行くと、いつの間にか子どもたちの手には何か木の実が握られています。子どもって、「下を向いて歩こう~♬」という感じ(笑) 大人とは見ているものがホントに違うなーと思いつつ、ついついつられて下を向いて歩く私です。

市民の庭! 上田城跡公園

お城が残っていないのが残念…と、上田に移住した当初は思っていたのですが、最近はそんなことも気にならなくなり、まるで「うちの庭」感覚で通い詰めています。365日のうち、150日くらいは行ってるんじゃないかなぁ…? 種類豊富な樹木あり、遊具あり、春には桜!! 上田に遊びにいらしたかたはぜひ!

今回、パンの話はまったく出てこず、完全に趣味の世界でしたが…「石窯パン ハル」も、上田城跡公園から徒歩15分くらいの距離です。よかったらお立ち寄りくださいね!
https://ishigamapan-haru.com/

関連記事